サウナでむくみは取れる?逆にむくむ原因や対策も解説
長時間のデスクワークやストレスが多い現代社会において、顔や脚のむくみに悩まされる方は少なくありません。
近年、美容や健康効果で注目を集めているサウナですが、むくみ解消にも効果があると言われています。
しかし、「本当にサウナでむくみがとれるの?」「逆にむくむのでは?」など、疑問や心配に思われる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、サウナでむくみを解消するために必要な情報をわかりやすくまとめました。
このコラムを読めば、サウナを使ったむくみケアがより効果的になるはずです。
- サウナで汗をかく: 体内の余分な水分を排出することで、むくみ解消効果が期待できます。
- サウナ前後に水分補給を行う: サウナ前後にしっかりと水分を補うことで、サウナで逆にむくむことを防ぎます。
- 家庭用サウナを活用する: 継続的にむくみケアを行う環境を整えることが大切です。
そもそもむくみとはどんな状態?
むくみは、医学的には「浮腫(ふしゅ)」と呼ばれ、皮膚の内部に水が溜まった状態のことを指します。
「むくみ」とは
人間の身体は約60%が水分で構成されています。
通常、体内の水分は血管や細胞を通じてバランスを保っていますが、何らかの理由で1か所に偏って溜まることで発生するのが「むくみ」です。
むくみの原因はさまざま
むくみは病気が原因で発生するケースもありますが、長時間同じ姿勢を続けることや、飲酒のし過ぎ、ストレス・疲労などが原因となることも多いです。
重力の影響で脚にむくみが出やすい傾向がありますが、顔に現れることも珍しくありません。
「朝起きたら顔がパンパン...」という経験をされた方も多いのではないでしょうか。
むくみが発生する原因とは?
むくみを効果的に解消するためには、まず「何が原因で発生しているのか」を把握することが大切です。
実は、普段の生活の中にもむくみの原因となる要素がいくつも潜んでいます。
主な原因として以下のようなものが挙げられます。
- 長時間の立ち仕事やデスクワーク
- 疲労・ストレス・睡眠不足
- 塩分の摂りすぎ
- アルコールの摂取
- ホルモンの変動
- 身体の冷え
デスクワークや立ち仕事で長時間同じ姿勢を続けると、体内の水分が偏ってむくみやすくなります。
また、運動や仕事による疲労・ストレス、睡眠不足の状態もむくみを引き起こしやすいと言われています。
飲酒も代表的なむくみの原因の1つです。
特に注意したいのが、お酒のおつまみで塩分を摂りすぎてしまうことです。
さらに女性の方は、ホルモンバランスの変動や体の冷えなどの影響で、男性よりもむくみやすい傾向にあります。
サウナがむくみ解消に効果的な理由
むくみに悩んでいる方にとって、サウナは魅力的な解決策となる可能性があります。
しかし、なぜサウナでむくみがとれると言われているのでしょうか。
ここでは、サウナがむくみ解消に役立つ3つの主な理由を詳しく見ていきましょう。
しっかり汗をかける
サウナの大きな特徴の1つが、短時間で大量の汗をかけることです。
この汗をかく過程が、実はむくみがとれることに重要な役割を果たしています。
サウナで汗をかくことで、皮膚の内部に溜まった余分な水分を排出し、むくみがとれることにつながると言われています。
日常生活の中で運動して汗をかこうとしても、仕事や環境によってはなかなか難しいことが多いですよね。
しかし、サウナなら短時間で効率よく汗をかけます。
短い時間のサウナ利用で、普段の生活では難しい量の汗をかけるため、むくみの解消につながりやすいです。
血行が促進される
サウナのもう1つの大きな効果が、血行促進です。
サウナで体が温まると、血管が拡張して血液の流れが良くなります。
この血行促進が、体内の水分バランスを整える手助けをしてくれるのです。
血液の流れが良くなることで、体内の水分が滞りにくくなり、むくみ解消効果が期待できます。
さらに、血行が良くなることで、体内の老廃物の排出もスムーズになります。
これにより、足や顔など体の一部分に現れるむくみの解消に効果的だと言われているのです。
身体が温まる
サウナの「温まる」という効果も、むくみがとれることに一役買っています。
サウナに入ることで体が温まると、自律神経が刺激され、体温調整機能の向上につながると言われています。
体温調整機能が向上すると、冷え性の改善が期待できるのです。
冷え性は実はむくみの原因の1つであり、体が冷えると血行が悪くなり、水分が滞りやすくなってしまいます。
また、サウナで体全体が温まることでリラックス効果も得られ、一石二鳥です。
サウナで逆にむくむケースもある?
サウナでむくみがとれる可能性が高いことはわかりましたが、実は使い方によっては逆効果になることもあります。
ここでは、サウナで逆にむくんでしまうケースと対策について見ていきましょう。
汗をかいた後の水分補給が大切
サウナでたっぷり汗をかいた後、水分補給を忘れてしまうと、かえってむくみが悪化する可能性があります。
むくみが悪化するメカニズムは以下のとおりです。
- サウナで大量に汗をかくと、体内の水分が急速に失われます。
- 水分が失われた状態で水分補給をしないでいると、体が脱水状態と認識してしまいます。
- すると、体は生命維持のために水分を蓄えようとします。
これにより、サウナで逆にむくむことがあるのです。
つまり、体内に水分をため込もうとする反応が起こり、結果的にむくみの原因になってしまう、ということです。
正しいサウナの使い方でむくみを防ぐ
サウナで逆にむくむ現象を防ぐには、以下のポイントをおさえておくことが大切です。
- サウナの前後にしっかり水分補給をします。
- 長時間のサウナ利用は避け、適度な時間で切り上げます。
上記の点に気をつけることで、サウナ後のむくみを予防し、効果的なケアができるはずです。
サウナだけでダイエット効果は期待できない
サウナでむくみがとれると、体重が減ったように感じることがあります。
しかし、これは一時的な水分の減少によるものであり、本当の意味でのダイエットとは言えません。
サウナでの減量は一時的な水分の減少
むくみは体内に一時的に水分が溜まっている状態です。
サウナでその水分が抜けても、それは体脂肪が減ったわけではありません。
水分を補給すれば、すぐに元の体重に戻ってしまいます。
むしろ、サウナで無理に体重を落とそうとすると、前述したように逆にむくむ可能性があるので注意が必要です。
ダイエットには運動との組み合わせが効果的
サウナをダイエットに活用したい場合は、適度な運動と組み合わせるのが効果的です。
例えば、軽い運動の後にサウナに入ることで、代謝アップや疲労回復の効果が期待できます。
サウナとダイエットの関係について、もっと詳しく知りたい方は、以下のコラムで確認できます。
〈関連コラム〉
毎日サウナに入ると痩せる?ダイエット効果やおすすめの活用法を解説
むくみの解消には家庭用サウナがおすすめ!
サウナでむくみがとれる可能性が高いことは分かりました。
しかし、むくみ解消効果を持続させるには、継続的にサウナを利用することが大切です。
ただ、頻繁にサウナ施設に通うのは、時間的にも金銭的にも負担が大きいですよね。
そこでおすすめなのが、家庭用サウナです。
家庭用サウナなら、いつでも好きな時に利用できます。
デスクワークの後や疲れているときなど、むくみを感じやすい時にすぐにサウナに入れるのは大きなメリットです。
さらに、家庭用サウナなら温度や入る時間をご自身で調整できるので、逆にむくむリスクを避けながら、最適なケアができます。
特に女性におすすめなのが、「SAUNAGE(サウナージュ)」のような自宅で楽しめる高品質なサウナです。
朝の目覚めに、仕事から帰ったリフレッシュタイムに、または夜のリラックスしたいひとときに、自宅サウナ「SAUNAGE」はあなたのライフスタイルに合わせた使い方ができます。
ロウリュ機能を備えているため、肌や髪へのダメージを気にせず、ラグジュアリーな空間で心身ともにリフレッシュしながらむくみケアができます。
「SAUNAGE」についてご質問や気になる点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
また、「SAUNAGE」の設置イメージを体感していただけるショールームもございますので、ぜひお越しください。
SAUNAGE HOME 展示
〒107-0061 東京都港区北青山2-10-17 SOHO北青山104